"アトリエM生活"の記事一覧

日本酒への想いに触れて。。。

日常的に普段あまりお酒を飲まないのですが、 仕事の出張先ではそこそこ飲みます。 ただ現在のような状況では、 その数少ない機会も減っております。 ホテルリノベーションと計画と共に 日本酒バーの設計に携わるようになった昨年から、 酒蔵を巡ったり、造り手のこだわりや想いに触れるにつけ、 静岡での久しぶりの地鎮祭のお酒…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2021謹賀新年

今年もアトリエから心地よい住環境を創造していきたいと思います。 人気blogランキングに参加しています。 ↑よろしければ、クリックをお願いいたします。  ・・・どうも、ありがとうございました。 にほんブログ村
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2020年ランニング記録

ここ数年は月100km目標で、 年間1300km超を走っていたのですが、 今年の夏の酷暑とコロナ禍から自粛期間があり、 その後ずるずると4ヶ月間ブランクを作ってしまい 例年の半分以下と、 すっかりペースダウンとなってしまいました(;゚ロ゚) 2019年ランニング記録。 https://atelier-m-arc…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

シャープマスク当選&到着

今年から始まった新型コロナウィルス感染拡大の中で起こった 2月からの急激なマスク不足。 あちらこちらのお店を探し廻って個数限定で、 奔走したのは、つい9ヶ月前。 今では、どこでもマスクを購入することができますが、 その時に、国産のマスク生産に いち早く取り組んだのがシャープ。 登録して抽選という流れでしたが…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

アトリエ近くに野生雄鹿あらわる

昨晩の静岡ローカルニュースで、 野生の鹿が現れましたというのを偶然観ていて、 えっ、そこって私のアトリエの近くではないか。 そして現在いるのが、直ぐ傍の放水路!? どうやら夕方から近くの消防署で発見されて、 警察・消防・猟友会の人々が追跡していたらしい。 その後、どうしたことか8mの深さがある 大谷川放水路の中…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

鬼滅の刃無限列車編・初日ゲット

専門学校の講義が終わってから行ける 時間帯で、静岡セノバシネザートへ初日に行ってきました。 ここでは、7スクリーン28回上映。。。 もう次から次へと上映案内があり、 ものすごい勢いでしたが、 お目当ては入場者特典となる 原作者描き下ろし漫画などを収録した 数量限定「鬼滅の刃 煉獄零巻」・・・だけのはずが、 新作エ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

まるまるバックアップ日和

静岡で独立して20年あまり。。。 一級建築士事務所アトリエMアーキテクツとしての 設計監理データやセミナーデータに加えて、 一色建築設計事務所・東京時代からの引き継ぎデータを 合わせるとその容量は1TB超え。 アップルの優れたバックアップ技術の TimeMachineのお陰で 常にデータを自動バックアップしてい…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2020年専門学校夏期課題・静岡建築探訪

建築は、実際にその場所に出向いて、 その空間に身を置くことで、 自分自身に眠っている様々な感覚を呼び起こさせてくれます。 敷地に足を踏み入れた瞬間から、その建築家が、 その場所の環境に込めた思いを感じとることもできます。 東京では、身近に有名建築が目白押しで、 日々、そこに身を置くことはたやすいのですが、 地方とな…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ブログ授業2020/ル コルビジェ「サン・ピエール教会」

ロンシャンの礼拝堂、 ラ・トゥーレットの修道院に続く、 3番目の宗教建築であるサン・ピエール教会。 建設地の軟弱地盤や建設費オーバーなどから 高さを50mから34mに変更したにもかかわらず、 基礎部分が完成しただけで頓挫し、 その後約20年間も放置されていました。 この未完の作品は、その完成予想図が CG…
トラックバック:0
コメント:19

続きを読むread more

祝!通算6,000km走破

2007年辺りから始めたランニング。 当初は、内臓脂肪駆逐の目的で、 6kmウォーキングから始めましたが、 身体がなれてくるにつれて6kmジョギングから、 現在は、次第に距離が伸びて 今は、1ランニング15km、月間平均100kmペースで、 ここ2年は、年間1350kmほど走っております。 もう13年になるんで…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more