愛犬クレアが旅立ってから今日で一年。。。 一年前の今日、あの突然の別れから、もう一年。。。 哀悼・愛犬クレアが天に旅立ちました。 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/501877702.html 深淵の底のような深い悲しみからは、少しずつ脱しつつありますが、 いまだ自宅におりますし、日々… コメント:0 2024年12月20日 続きを読むread more
2022特別講義『雨のみちをデザインする』 もう10年近くおこなっております、 建築計画Ⅰの授業に外部講師を招いての特別講義。 コロナ禍での中止もありましたが、 今年も無事、開催可能となり、 先日の10/28の専門学校の授業は、 タニタハウジングウェア・谷田社長による講義です。 『雨のみちをデザインする』 http://www.tanita-hw.co.jp… トラックバック:0 コメント:40 2022年11月04日 続きを読むread more
「身近なことからSDGs」8月ラジオ出演のお知らせ NHK「おはよう日本」のキャスターを勤められ、 企業講演やスクール事業などマルチにご活躍の 牛窪万里子さんがパーソナリティーの番組に出演いたします。 8月1日からの以下の放送局(全国12局)ですが、 時間帯もまちまちとなります。 栃木放送 毎週水曜日 15:45~15:55/10分 東北放送 毎週日曜日 06:3… トラックバック:0 コメント:0 2022年07月27日 アトリエMアーキテクツ ラジオ出演 設計の仕事 続きを読むread more
2022年専門学校夏期課題・静岡建築探訪 建築は、実際にその場所に出向いて、 その空間に身を置くことで、 自分自身に眠っている様々な感覚を呼び起こさせてくれます。 敷地に足を踏み入れた瞬間から、その建築家が、 その場所の環境に込めた思いを感じとることもできます。 東京では、身近に有名建築が目白押しで、 日々、そこに身を置くことはたやすいのですが、 地方とな… トラックバック:0 コメント:0 2022年07月18日 アトリエMアーキテクツ 専門学校 設計の仕事 続きを読むread more
鎌倉FM・シーサイドカフェ828出演後日談 先週6/29(水)17時〜19時のスペシャルプログラムに ゲストとして、出演させていただきました。 鎌倉FM https://www.kamakurafm.co.jp ラジオの生放送は初めてでしたので興味津々。 非常にアットホーム的なスタジオで、 マイクやヘッドホン、ミキサーにモニター・パソコン等々に 囲まれて… トラックバック:0 コメント:0 2022年07月04日 アトリエMアーキテクツ ラジオ出演 設計の仕事 続きを読むread more
鎌倉FM・シーサイドカフェ828・6/29番組出演のお知らせ 鎌倉FM82.8Mzの番組 シーサイドカフェ828のスペシャルプログラムに 6/29(水)17時〜19時の2時間ゲストとして出演いたします! https://www.kamakurafm.co.jp/index.html https://www.kamakurafm.co.jp/bangumi_monday.html … トラックバック:0 コメント:0 2022年06月22日 アトリエMアーキテクツ 設計の仕事 ラジオ出演 続きを読むread more
ブログ授業2022/ル コルビジェ「サン・ピエール教会」 ロンシャンの礼拝堂、 ラ・トゥーレットの修道院に続く、 3番目の宗教建築であるサン・ピエール教会。 建設地の軟弱地盤や建設費オーバーなどから 高さを50mから34mに変更したにもかかわらず、 基礎部分が完成しただけで頓挫し、 その後約20年間も放置されていました。 この未完の作品は、その完成予想図が CGで再… トラックバック:0 コメント:44 2022年06月04日 アトリエMアーキテクツ ブログ授業 写真 続きを読むread more
DJI mini2でドローン撮影に挑戦・事前準備と登録は必須 私の場合はオフ会の主催者さんの映像を観て、 自分もやりたなぁと思っていましたが、 東京の先輩が仕事でドローンを活用していることを思い出し、 色々とアドバイスをいただき、 初心者にお勧めのDJI mini2を アフターサービスで安心のあるSEKIDOで購入しました。 https://sekido-rc.com/?mod… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月08日 アトリエMアーキテクツ 写真 ドローン 続きを読むread more
Mac版MicrosoftOffice2016はさすがに2021乗り換え 業務環境のソフトとMacOSとの関係は、 設計業務の進捗状況と各ソフトバージョンアップとのにらめっこ。 ここ数年は、BIM設計を取り入れただけに、 毎年のVectorworksarchitectバージョンアップは 有償サポートも含めて必須となります。 https://atelier-m-architects.seesaa.… トラックバック:0 コメント:0 2022年04月26日 アトリエMアーキテクツ ひとりごと 続きを読むread more
新・将棋会館建設プロジェクト・将棋を次の100年へ 現在の東西将棋会館は、建物の老朽化による改築が困難なため、 東西で新将棋会館建設プロジェクトが動いております。 その東京の新・将棋会館建設プロジェクトでの 第1期クラウドファンディングの返礼品が届きました。 2,113名の方から目標額の1億円を大きく上回る 1.45億円が集まったとのこと、おめでとうございます! … トラックバック:0 コメント:0 2022年03月25日 続きを読むread more