愛犬クレアの誕生日・・・です。。。 昨年末の12月20日に天に旅立ちました愛犬クレア。 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/501877702.html 今日はその11歳目を祝うはずでしたが、 今は天空で、アースと共に走り廻って、 私たちを見守ってくれているはずです。 静岡市から狂犬病予… コメント:0 2024年04月02日 続きを読むread more
ルバーブジャムをつくる 東京の一色建築設計事務所時代に設計を担当した住まい。 私の学生時代に住んでいたアパートと同じ駅ということで、 何だか運命的な住まい手との出会いでした。 その後もご家族とのお付き合いが続いて、 何かと東京出張のおりに泊めて頂いておりました。 それから22年を経て、静岡で独立した私に リフォームをお願いしたいという設… トラックバック:0 コメント:0 2022年04月28日 アトリエMアーキテクツ ジャムつくり 続きを読むread more
黄金みどり・茶の間 再開のお知らせ 昨年おこないました 『ポツンと一軒家』と『大改造!! 劇的ビフォーアフター』 という人気番組の初コラボでの物件は、 静岡市諸子沢の山間にある 珍しい黄色いお茶『黄金(こがね)みどり』の 栽培されている茶葉生産者さんの古民家リフォームでした。 https://www.asahi.co.jp/beforeafte… トラックバック:0 コメント:0 2021年10月09日 アトリエMアーキテクツ ポツンと一軒家 大改造!!劇的フォーアフター 続きを読むread more
黄金みどり茶園・黄金の茶の間&古民家カフェ受付中止のお知らせ ポツンと一軒家と大改造!!劇的ビフォーアフターの 初コラボ番組で、リフォームされた黄金みどり茶園古民家。 全国から多くの方々にご予約をいただいておりましたが、 この度の新型コロナウィルス感染症の影響による 『緊急事態宣言』を受けまして、 令和2年4月7日(火)〜当面の間、 新規受付を全面停止となりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月08日 続きを読むread more
静岡・茶事変プロジェクト 『ポツンと一軒家』と『大改造!! 劇的ビフォーアフター』 という人気番組の初コラボ。。。 静岡オクシズ愛満載の佐藤家概要は番組HPこちらから ポツンと一軒家を匠がリフォームSP「物置になった家」 https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00190obrtk.html さて、… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月02日 山歩き 風景 大改造!!劇的ビフォーアフター 続きを読むread more
黄金みどり茶園・黄金の茶の間への申込フォーム 今回は、朝日放送がお送りする 『ポツンと一軒家』と『大改造!! 劇的ビフォーアフター』 という人気番組の初コラボということでした。 静岡のオクシズ愛満載の佐藤家概要は番組HPこちらから。 https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00190obrtk.html こうして静岡愛… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月30日 続きを読むread more
風情あふれる郡上八幡 静岡から高速を乗り継いで約3時間。 岐阜の郡上八幡市は、長良川の支流である 清流・吉田川が市内の中心を流れて、 その瀬音が、街の至るところで響きます。 http://www.gujokankou.com/feature/01hachiman その流れを古い街並みの水路に引き込んで、 水を活かしたポケットパークや 全… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月04日 料理・グルメ 環境 建築風景 続きを読むread more
自邸庭木の大剪定は四年に一度 自邸庭剪定前 Before 自邸の庭はヤマモミジの株立ち4株を主体にして、 ハナミズキが加わる落葉樹が基本構成。 塀沿いには、常緑樹で実のなる木、ヤマモモ、クロガネモチ 東西の目隠し樹として、アラカシ(ドングリの木)とシラカシ。 最初にコブシも植えましたが、最初の半年持たず枯れてしまい、 枯れ補償で植えたのが、フサア… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月05日 自然環境 建築風景 住まい 続きを読むread more
あれから、三年。。。追悼と復興への祈り。 あの日、浜松の現場からアトリエに帰って、 デスクで、仕事を始めると・・・。 これまでに、経験したことのないような、 ゆっくり、徐々に、大きくなる大きな揺れ。 遠く離れた静岡で感じた揺れは、 激しくはないものの、船酔いをしそうなほど、 ゆっさゆっさ揺れる感じで、かなりの長い時間。。。 ただ事でないことはだけは、はっきり分… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 環境 アトリエ生活 続きを読むread more
葉がらし天然乾燥・天竜杉材の不思議。 ごく普通のタッパーに、そのまま入れた食パン、 人工乾燥の天竜杉材と食パン、 天然乾燥の天竜杉材と食パン。 特に、コメントしませんが、 昔ながらの自然な乾燥が一番ということ。 さらに、人工的な力を加えないと、 そこには自然の摂理が、あるということです。 それを裏付ける科学的な根拠も、あるのですが・・・驚きです… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月18日 環境 住まい 静岡風景 続きを読むread more