大改造!!劇的ビフォーアフター愛知・岐阜・三重朝日放送(メ〜テレ名古屋)の地上波再放送のお知らせ
番組側から、地上波での再放送の連絡がはいりましたが、
今週末のメ〜テレ/NBN朝日放送(名古屋テレビ)の
愛知・岐阜・三重地上波ということなので、お知らせいたします。
8年前に沖縄・波照間島で沖縄古民家リフォームをおこないました。
波照間島は、静岡を早朝始発で出ても島に着くのは16時過ぎ、
一旦島に入ると、最低二泊で仕事、さらに船が欠航でまた泊まり・・・
最盛期は6回/月、沖縄というスケジュールでした。。。
7ヶ月の施工期間を要しましたが、西表島・石垣島・竹富島などでも
作業とロケがあり、自分で言うのも何ですが、なかなかの大作です。
もともと二年あまり沖縄本島でRC造の別荘設計をおこなっていたので、
それと抱合せだからこそ、できた仕事でした。
沖縄・恩納村の別荘
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201712article_5.html
その合間に、沖縄久米島の小島よしおさんのお母さんのお店もおこないました。
これだけ前ふり情報があれば、更に楽しめるかと思います。。。
大改造!!劇的ビフォーアフター
メ〜テレ/NBN朝日放送(名古屋)の地上波で放映されます。
12/8(日) 13時55分~16時
雨も土も振る家。
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00170dlfa.html
大改造!!劇的ビフォーアフター宮里家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201603article_1.html
こちらは沖縄赤瓦屋根の施工プロセスです。
琉球赤瓦屋根施工プロセス1・原因
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201603article_5.html
琉球赤瓦屋根施工プロセス2・赤瓦の性能
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201603article_6.html
琉球赤瓦屋根施工プロセス3・葺き替えと通風環境の検討。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201603article_9.html
琉球赤瓦屋根施工プロセス4・土葺き屋根の解体
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201604article_1.html
琉球赤瓦屋根施工プロセス5・赤瓦下の野地板構成
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201604article_2.html
琉球赤瓦屋根施工プロセス6・S型赤瓦葺き
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201604article_3.html
琉球赤瓦屋根施工プロセス7・S型赤瓦の隅棟瓦納まり
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201604article_4.html
琉球赤瓦屋根施工プロセス8・S型赤瓦の隅鬼瓦と起こし屋根
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201604article_5.html
波照間島リフォーム番外編・南共同売店の建具・掲示板・ベンチ。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201603article_4.html
収納クッションベンチは現場スケッチ。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201603article_3.html
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
にほんブログ村
この記事へのコメント