クリスタル岬(仁田早崎鉱山跡)・はにい窯(埴生窯)
二年前に初めて屋久島を訪れた4日間のツアー。
片道5時間、往復10時間かかる世界遺産の縄文杉や
紀元杉、ウィルソン株、二代大杉、七本杉、龍神の滝、千尋の滝…
雨の中ではありましたが、貴重な体験ができました。
もう来ることはないなぁ・・・と思っていた屋久島で
まさか仕事をすることになるとは、不思議な巡り合わせです。
先日の屋久島福岡出張のおり、
初めての屋久島日帰り出張となり、
飛行機までの空いた時間を利用して
屋久島空港周辺で、寄り道をさせていただきました。
クリスタル岬(仁田早崎鉱山跡)。
ここの道筋は、このまま奥へ行っても大丈夫?という場所でしたが、
かつて日本第二位のタングステン鉱山として
採掘がおこなわれたという鉱山の残鉱石の岬は圧巻でした。
https://www.pref.kagoshima.jp/bc05/hakubutsukan/iimono/documents/6323_20120124180023-1.pdf
はにい窯(埴生窯)。
森の中に佇む窯元・山下正行さんを知り合いのスタッフの方と
突然訪問にもかかわらず、ご親切に色々と拝見させていただきました。
https://yakushima-time.com/2561/
40年以上前に移住されて、森の中を開拓されて切り開かれたとのこと。
自然釉の素朴な風合いの作品は、日常食器と
それに混じって、クジラや動物はじめ
まだまだ奥の深い屋久島の風景でした。
最後は、ぷかり堂内のしまなみキッチンで、
下甑島産の甘酢サイダーで疲れを癒やして、
甑島産橙シロップ・kitrusキトラスをお土産。
https://www.pukarido.com
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
にほんブログ村
この記事へのコメント