ブログ授業2024/ル コルビジェ「サン・ピエール教会」
ロンシャンの礼拝堂、
ラ・トゥーレットの修道院に続く、
3番目の宗教建築であるサン・ピエール教会。
建設地の軟弱地盤や建設費オーバーなどから
高さを50mから34mに変更したにもかかわらず、
基礎部分が完成しただけで頓挫し、
その後約20年間も放置されていました。
この未完の作品は、その完成予想図が
CGで再現されるなど注目を集めていましたが、
地道な努力が実を結び、
2003年になってようやく建設が再開し、
2006年に完成。
東側の壁面に開けられた小さい穴は、
祭壇背面から無数の光の帯が差し込み、
西側は西日を取り入れる
緑色の四角い明り取りがあります。
塔頂部には黄色と赤の大きな明かり取りが設けられ、
それぞれが時刻に応じて、
祭壇の十字架を照らし出すという、
まさに、光の教会といえる演出がほどされております。
<連絡事項>
この建物の外部を取り巻く謎の物体と印象を、
各自のIDと共に、コメントして下さい。
1.建物屋根周囲に取り付いている帯状とアール状の物体は、
一体なんでしょうか?
2.外観・内観の印象も交えてコメントをして下さい。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
にほんブログ村
この記事へのコメント
2 外見は特に窓など無くて中が暗そうな感じだけど、実際は小さな穴から無数の星のような光が入ってきて波のような光もありとても神秘的で教会のデザインとして納得しました。
2.内外観の感想としてはまず神秘的であること,あまり現代では見ない形ではあるがそれ故にどこか惹かれるものがあります。また壁が厚そうに見えて,実際に行ってみたら音の反響,また中の温度はどんな感じなんだろうという興味も湧きました。自然光を用いて神聖であり厳かな雰囲気を感じさせてくれる良い建築だと感じることができました。
K
2.外観は独特な形で面白いと思いました。
内観は光がとても綺麗に入っていたので神秘的な感じがしました。実際に見てみたいです。
2.外観は、珍しいカタツムリの頭のようで外から見ただけではどんな用途の建物なのか全く予想できないと思いました。内観は、東の壁面に大小様々な穴を世界の国に見立ててみるとその穴に朝日が指す様子は、フランスを含む世界で混乱や争いが起きていた事に対して、いつか世界にも光が指すや暗い世が明けるのような意味が込められていると思いました。西日が指す窓もあるので、朝も夜も光が指す事から、世界は光に包まれるというような意味があると感じました。
2.外観はシンプルだけど変わった形をしていて教会と思わせない、面白い作りだと思いました。
内装は小さい穴で無数の光を取り入れていて、生で見てみたいと思いました。
2.一見協会とは思えない不思議な形をした外観ですが、中に入れば壁に空けられた穴から入る光がとても幻想的で、夜空に浮かぶ星々を見ているような感覚でした。赤と黄色の大きな明かりも、サン・ピエール教会の魅力をより深めるもので、とても素敵な仕掛けだと思いました。
2 外観はシンプルで重々しい雰囲気があるけれど、中に入ると小さい穴から入ってくる光が幻想的で、神秘的な空間を演出していると思いました。
2.外観のシンプルな造りとは対照的に内観は外の光を星のように取り入れており、とても神秘的できれいだと思いました。
とても個性的で、一見するとただお洒落で機能性のないような外観をしていますが、例の帯状やアール状の物体といい、ちゃんと考えて造り込まれていることに驚きました。塔頂部や壁に、色付きのガラスをはめ込むことで、取り込まれた日光がカラフルになり、計算された光の曲線とマッチして幻想的な雰囲気を醸し出していて、とても神秘的です。
2.外のシンプルな建築をしており内装は暗めだったが内装に小さな穴があり光がはいるようにしておりとても綺麗だと思いました。
穴か入る採光がとても神秘てきかつ時刻で色々な光があるのはとても面白いと思いました、屋根の形が台形みたいな感じで新鮮でした。地盤軟弱だったのに今の形に作り上げた地道な努力が気になります
2帯状のものとアール状のものが実用性を持ちながら建物全体ののっぺり感を無くす凹凸になりデザイン性も有しているところがとても魅力的だと感じた。
2.外観はとても面白い形をしていると思った、内観は無数の光が入るところが神秘的でいいと思った
2.外観は好みでは無いです。内観は壁からの太陽光で中が照らされて綺麗で上にある穴から光が入ると十字架を照らすという仕掛けまであってとても面白いと思います。
2 外観は無骨ですが帯状のものとアール状のものがあり飽きさせません。内観は壁面に開けられた穴から光が差し込みとても幻想的な空間になるのがとても素晴らしいと思いました。
2外観はよくわからないけど面白い形だなと思いました。
2.外観はそこまで惹かれるものはないが、上に十字架の付いてる意味が気になりました。内観はこだわりが凄く、太陽の光を使った幻想的な空間は素晴らしいと思いました。
2 外観は不思議な形状をしており、内観はどうなってるのか気になる建物の形状をしていました。内観は外観とは違い幻想的でもあり、光が入るだけでもとても印象が変わるとても面白い作りだなと印象を持ちました
2.中から差し込まれた光を見ると星座のように見えると思いました。外壁を見ると、とても分厚いことがわかるので防寒・防音に優れていると思いました。
2.外観・内観の印象は、外観の印象的にはふと個人的にヨットの形に見えました。
内観は、夜空に星が描かれているような光の帯が差し込んでおり、とても美しいと感じました。
途中で中断されたにもかかわらず完成させたのはすごいと思いました。外見は今までに見た事がない形だったので印象深いです。頑丈に見えてとてもかっこいいと思います。
2外観も独創的な見た目をしていると思いましたが、中の様子を見てみると全く印象が違く、とても幻想的な作りになっていて、自然光がうまく取り入れられているなと思いました。
2 自分の意見ですが、外見も内装もシンプルながらも、穴から入る光が神秘的に感じられます。
2.外観がとても幻想的で、室内は穴から差し込む自然光が夜空に見える星のように見えました
2.外観はあまり見ない形をしていて面白く自然光が綺麗だと思った
2 外観はとてもインパクトがあり、そこから内装はとてもシンプルで、神秘的でした。
光が入り込む感じもとても綺麗で素敵だと思いました。
2 外観が教会という感じではなく、美術館の様なイメージに感じました。
2外観の配色は白色でシンプルなのに独特な形をしていて素敵です。内装は光が差し込んだ時の景色が綺麗でした
2、独創的な見た目で不思議だと感じた
2美術館みたいな印象だった。
2.外観はあまり見ない形をしていて面白く自然光が綺麗だと思った
2.すごく独創的だった笑