アイカ工業・内装用モイスNTを内装木材下地として使用する

IMG_4320.jpeg
今回の大改造!!劇的ビフォーアフターでも
壁・天井に素地張りとして使用した
アイカ工業・内装用モイスNT。

〇2023.03.19大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家』リフォーム概要
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00193wb6q.html
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498980224.html

B1108000.jpg
私の場合は、もう一つの使用方法があります。
それは無垢板を壁・天井材に張る下地材とすることです。
一般的な仕様では、石膏ボードを使用して
その上に木材を張りますが、その場合は石膏ボード越しに
長めのフィニッシュネイルで留め付けることになります。

IMG_1918.jpegIMG_0795.jpeg
もう一つはセントラル冷暖房システムを導入する時の
木板張りの下地部分にも使用します。
セントラル冷暖房システムの場合には
どうしても住まい全体が過乾燥になるため、
湿度センサーと加湿器システムを併用するのですが、
この場合は木板の裏側でも呼吸ができないと
反りの原因に繋がりやすくなります。

B1115003.jpg
IMG_4041.jpeg
この下地にモイスNTを使用することで、
張り裏側でも木材が呼吸できるように考えています。
このように、様々な使い方が考えられるのが、
アイカ工業・モイスの優れた性能といえます。
https://moiss.jp/moiss-nt/

アイカ工業・モイスNT施工マニュアル
https://moiss.jp/catalog/pdf/moiss_NTmanual_1610.pdf

DSC01622.jpeg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント