今川教子日本画展 stream

IMG_4985.jpeg
先日、静岡松坂屋で開催されていました
『今川教子日本画展』へ行っていきました。

三年ぶりの地元静岡での絵画展というタイミングでしたが、
実は今川教子さんは、親戚筋にあたる方で、
以前から、今川さんの画を通して、
色々なご縁が繋がっていたのですが、
やっとお目にかかってお話しすることができました。
IMG_4984.jpeg
そこでもまた、共通の知り合いが発覚して・・・
いや、静岡は本当に狭いとあらためて思いました。
私は、今川さんの描く川や海の深い色合いと表情、
そして、岩肌の表現などが琴線に触れます。
IMG_4981.jpeg
今回のテーマstream・・・流れについて
色々な想いのお話しをお聞かせいただき、
楽しい刻を過ごすことができました。

IMG_4986.jpeg
絵画の中で家人が気に入った『これから』という画を購入しました。
これは、静岡の山間を散策している時に、
見つけた、地面に転がっていた巣だそうです。
廻りの苔のついた部分は、温かさを保つ機能があり、
このひとつの巣から・・・いろいろな流れを感じ取れます。

巣ができる前の植物から鳥がついばみ、
つがいの巣ができあがり、やがて卵産み、
雛がかえり、育ち、そして巣立ったいく・・・
そんな自然の刻の流れの中で、鳥の生命の営みの流れ、
そして、木の枝から地面に転がった、
この巣はこのあとどのようになっていくのか・・・
その画を見る人が、様々な想像力を働かせて感じる、
そんな流れを感じることができる作品でした。

これからも、応援しております。
人気がドンドン出ていて、なかなか絵画が手に入りにくい
今川教子さんですが、こちらから多くの作品を鑑賞できます。

今川教子
http://kyoko.o0o0.jp

IMG_5466.jpeg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント