放映17回目・14軒目の大改造!!劇的ビフォーアフタースタジオ収録
先日、次回放映となる大改造!!劇的ビフォーアフターの
スタジオ収録に三年ぶりに参加してきました。
三年前の『ポツンと一軒家』と『大改造!! 劇的ビフォーアフター』
という人気番組の初コラボでは、地元静岡の黄金みどり茶園。
歴代番組最高視聴率を達成して、
やりきった感がありこれで最後だなぁ・・・と番組引退宣言したのですが。。。
ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター佐藤家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202003article_9.html
番組に初めて参加させていただいたのは、
2004年、もう19年前となりますが、
これも静岡市清水区の甘味屋さんでした。
あれから、毎年のように参加することになるとは思いもよりませんでした。
大改造!!劇的ビフォーアフター16年特番スペシャルあれこれ
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202005article_1.html
予算がない、時間がない、情報が少ない・・・等々
ないないづくしですが、
ないならないで、こちら側が掘り出せば良いというのが仕事の信条。
もちろん、施工する工務店さんへの負担は大きいですので、
私の場合は、私とお付き合いの長い工務店さんに、
先に現場を見てもらい、その判断を委ねることも多いです。
また、予算の不足を補うために、何社かのメーカーさんにも
打診して、ウィンウィインの関係を築いています。
そして、何よりも図面・スケッチをできるだけ描くということ。
もちろん、通常の仕事のような量とはいきませんが、
それでも、それを言い訳にはしたくはないので、
番組では一番多い図面量だとよく言われます。
そして現場には、通常の設計監理のように通います。
これは必須なことで、現場での不測の事態に即応して、
現場でスケッチや指示を出したりする、
この辺りの現場コミュニケーションが一番大事だと思います。
なぜそこまでして番組に関わるのかと、よく聞かれますが、
まず、私一人で事務所をおこなっているので、
スケジュール調整が可能ということでしょうか?
ですから、あくまで私への直接依頼の仕事が優先ですので、
お断りすること結構あります。
要は仕事のタイミング次第ということでしょうか?
しかし、それはそれであっても、体力・知力の消耗戦とはなり、
徹夜が続くことも多くありますが、
もうそれは、若い頃からいまだに変わらないですからね・苦笑。
番組出演することによって、確かに依頼打診を受けることは多いですが、
皆さん、設計監理料を提示すると・・・・・です。
ですから、地方からの依頼では、
地元の建築士事務所協会や建築士会で、
設計者を紹介してくれますよとか、
基本的な注意点などは、メールにてお話しさせていただきます。
番組応募される方々は、我々の建築設計事務所には
ご縁がない方がほとんどです。
お断りしなければならない仕事の部類に入りますが、
せっかく番組を通して、私とご縁があったご家族には、
私の関わった住まいの心地よさを体験して欲しい、
これが、私の番組での仕事へのモチベーションです。
そんなのめり込み方をするので、
ディレクターより、現場進行やアングルを考えたり、
ADより先に身体が動いて、現場で動いたり、説教したり・笑
異業種の番組チームで仕事をすると、
こちらもいまだに教えられることもあって刺激になります。
なかには裁判や金額で揉めたりと
負の部分を取り上げられる面もありますが、
私はビフォーアフターという建築文化を
一般の方々に知らしめた功績は大きいと思っています。
番組は315件のリフォームを手掛けているので、
そういう意味では、プロフェッショナル集団と言えるのではないでしょうか?
ネガティブよりポジティブ、
欠点は利点、これは設計をおこなう人間には、
日々の業務で向き合っていることですから、
そこは設計者自身、これ次第ということでしょうかね。
さて今回の物件は・・・果たしてその結末は。。。
番組告知が始まれば、またお知らせしますが、
もうすぐお目にかかれると思います。
大改造!!劇的ビフォーアフターの最近の物件
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/list.html
大改造!!劇的ビフォーアフターの以前の松永務物件集
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/old/takumi/matunaga-t.html
アトリエMアーキテクツの仕事・20年後のリフォーム
22年後のリフォーム・オープンキッチン完成
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201706article_1.html
東京都内の30年振りリフォーム
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202103article_6.html
文京・根津の家―延16坪の住宅リフォーム
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201807article_4.html
アトリエMアーキテクツの仕事・Jパネルの住まい
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/497031468.html
アトリエMアーキテクツの仕事・工夫を凝らしたコンパクトな住まい
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/497114443.html
アトリエMアーキテクツの仕事・旧宅を受け継ぐ住まい
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/497059440.html
アトリエMアーキテクツの仕事・風景と寄り添う住まいと別荘
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/497226534.html
アトリエMアーキテクツの仕事・屋内2台ガレージの住まい
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498041918.html
アトリエMアーキテクツの仕事・築200年の蔵改修
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498090351.html
アトリエMアーキテクツの仕事・構造用集成材の住まい
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498062504.html
アトリエMアーキテクツの仕事・ホテル保養所リノベーション
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/498075749.html
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
にほんブログ村
この記事へのコメント