黒越シェフの宮島 レ・クロ

画像

先月の広島帰省のおりに訪れました
さだまさしさんの同級生・黒越シェフの八丁堀『黒きん』
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201708article_3.html

今月の帰省では、久しぶりに宮島に行くので、
宮島 レ・クロへお邪魔しました。
http://lesclos.jp/miyajima_les_clos
画像


瀬戸内海や宮島の味覚もお目当てですが、
明治45年竣工・築100年の建築リノベーションにも興味津々。
日本の伝統建築の中で、日本庭園を眺めながら
舌鼓を打つ欧風料理は、また格別でした。
画像

画像


コースランチをいただきましたが、
時折、黒越シェフとお話しをしながら、
楽しく、美味しく、宮島の刻を過ごすことができました。
あなごのパスタ、もみじ豚の宮島ハチミツ添え、
前菜のタコの味深さに驚き、
お聞きすると数時間煮込んでいるとのこと・・・
前菜の中の一品にもこの手の加えようです。
画像


食後に、2階のレセプションの部屋も見せていただき、
日本の伝統建築の職人の技術も堪能しました。
ここの欄間が、みごとな富士山と松林、
う~ん、これは三保の松原のようでした。
画像


場所は、観光客で賑わう表参道商店街から
1本奧の町家通りにある静かな町家街。
町家を改装した洒落た店舗が点在して、
宮島の古き良き時代にタイムスリップできます。
画像


宮島、大鳥居、厳島神社、千畳閣(豊国神社)、弥山、水族館・・・・・
観光で来られた方には、盛りだくさんの宮島ですから、
なかなか1本入った町家通りに
脚を運ぶことは少ないかもしれませんが、
ここはお勧めです。

レ・クロの椅子は地元広島のマルニ木工さん
「HIROSHIMA」シリーズ
https://www.maruni.com/jp/items/st_maruni_collection/st_hiroshima.html

いろいろとどうも、ありがとうございました。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック