透明屋根・外部用カーボグラス耐候性シート

画像


デッキを被う屋根に使用する材料。
昔は、網入りガラスを使用していましたが、
これだと、どうしても熱割れを起こしてヒビが入る。

強化ガラスに飛散防止フィルムでは、
外部用フィルムを選択する必要があり、
納め方によって、貼るタイミングが難しい。

安全で軽くて、丈夫という意味では、
ポリカーボネート板が良いのですが、
一般のものでは、2~3年で、
黄色に変色してしまいます。

と、これまではこのような選択肢しかなく、
状況に応じて、上記を使用していましたが、
ここ10年は、新たな選択肢があります。
画像


使用しているのは、AGC旭硝子社製の
高耐候性シート カーボグラス 厚6 XLW クリア
一般のポリカーボネートを外部に使用すると
紫外線で劣化して、黄変してしまいますが、
これは、外部のアーケードなどに使用される外部用です。
http://www.agc.com/polycarbonate/pdf/carbo_kinou-sheet.pdf

これをゴムパッキン、ステンレスフラットバーで
押さえております。
画像

私のビフォーアフターでは、
いつもお世話になっているAGC旭硝子さん。
これまでも、ツインカーボやタフネスで
様々な開口部や家具に使用して、
いつも、ご協力いただいておりますm(_ _)m

番組で使用した写真をカタログ掲載したり、
HP上で、紹介されたりと、
色々とお世話になっております。
その事例写真はこちらから。
http://www.agc.com/polycarbonate/siyourei.html

外部用カーボグラス耐候性シートのお陰で、
いつまでも気持ちの良いデッキ空間を
生み出すことができます。
画像


内部用のカーボグラス実例は、こちら。
光と透過する透明ブリッジ3選
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201704article_16.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック