静岡国吉田物語・風致地区申請提出。
いよいよ、実現に向けての見積提出作業。
それと並行して、まずは風致地区条例の申請。
静岡では日本平のすそ野や山間の地域に多く見られる、
いわゆる、風致地区と呼ばれる緑化推進地区。
建坪率/容積率が、第一種では20/40%、
第二種では、40/60%と厳しく、壁面後退も。
詳しくは、こちらをご参照ください。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/200804article_3.html
立面図への色鉛筆での色塗りが、
何とも、レトロ感漂う作業です。
2週間くらいで、許可がおりれば、確認申請提出へ。
今週末には、工務店への見積提出、
さらに、H.25年度しずおかの木助成事業の説明会、
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/sundeyoshi.html
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kouiki/hasira.html
とどめは、改正省エネ基準の解説研修会と
イベント、図面、スケッチが目白押しの年度末。
学校が始まる前に、もろもろ見通しを付けておきたいところです。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメント