東名・富士川楽座の緑のカーテン。

画像

昔のように、最近はすっかりと定着しつつある
緑のカーテン。
NPO法人 緑のカーテン応援団は、
私がいつも使用する雨樋でお世話になっている
タニタハウジングウェアさん内にあります。
http://www.midorinoka-ten.com/about/ouendan.html

私が小学校の時代は、アサガオやヘチマが定番でしたが、
今は、ゴーヤをよく見かけるようになりました。
やはり、食育にも通じる所がいいですね。
我が家も今年は、ゴーヤです。

画像

富士物語2011も、来週には建て方に移行しますが、
静岡から富士への東名高速では、
東京方面上りの富士川楽座で、たまに小休止。
こちらのかき揚げ御膳は、絶品です。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201105article_2.html

富士川沿いで、富士山を間近に見る絶好のロケーション、
独特な形状の建物には、様々な地場産品市場やレストラン、
劇場やギャラリー、屋外市場やスタバの独立店舗などなど、
また、サービスエリア外からも、入ることができて、
周辺地域からの来場者も多いところです。
http://www.fujikawarakuza.co.jp/

そこにあるガラスの喫煙所は、
緑のカーテンで覆われて、涼しげ。
トイレ前の休憩スペースにも、緑のカーテン。

緑のカーテンに扇風機。
昔ながらのローテクで、結構、涼が得られるものです。
画像


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

雨のみち
2011年07月26日 12:08
ご紹介ありがとうございます。
今年はやっている方が本当に増えましたね。
2011年07月26日 17:00
>雨のみちさん
ささやかな応援団です。
今年は、3.11以降で
また一段と広まった感じがします。
緑のカーテンと共に、人の繋がりも
連なってくれればと思います。

この記事へのトラックバック