春の2時間スペシャル・トリビア。

画像


時期的に、微妙な判断があったようですが、
放映へという流れになったそうです。

3/20(日)18:56~20:54の放映に向けて、
番組HP上でも、動画予告が開始。
http://asahi.co.jp/beforeafter/index.html

ここで、少し今回のトリビアを・・・。

昨年末、ギックリ腰で5日間ほどの
寝たきり状態になり、
その後、5日間は杖をついての生活。
そのため、年末の撮影延期という事態を
招いてしまいましたm(_ _)m
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201012article_19.html

静岡といえども寒い冬のこと、
そうそうギックリ腰が早期回復するわけもなく、
さりとて、これ以上現場撮影を
遅らせるわけにも行かず。

冷え切った現場で、
ぎこちなく動き回るには、
とにかく、腰を暖かく・・・。

かくして、息子のベンチコートを借りて、
何とか、冬の寒さをしのいだ次第。

後半の私のベンチコート姿の場面、
腰の痛さをおし隠して、
けなげに撮影しているという情景・・・。

もう一つのとリビアは、
ここの学生が関係しております。
http://www.sangi.ac.jp/news/news/detail.html?CN=25850

大家族が、構造上貧弱な住まい暮らし。
先日の静岡地震では、震度6強の隣市で、
震度5弱に見舞われました。

しっかりとした補強を施したリフォーム後で、
家族から安心して居られました、
とのご連絡が何よりでした。


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

2011年03月20日 20:24
遊び心あふれる庭に驚きました
グッドリフォームですね!

きょうの放送のおかげで地震以来
険悪だった我が家の雰囲気が
すこし良くなった気がします
ギスギスしてる日本へのプレゼントですね!
めぐみ
2011年03月20日 20:36
感動しました!素晴らしいリフォームですね!
特にお母さんの描いた家族の肖像画と額縁が、暖かくて素敵でしたぴかぴか(新しい)
私も建築家を目指しているんですが、相手の事を考えた家作り、いつかしてみたいです!感動をありがとうございました♪
はじめたろう
2011年03月20日 21:47
拝見しました。パチパチ(拍手)。
子供の気持ちになっての、遊び心満載の素敵なリフォームでしたね。

木材を抱えたり運んだりしている匠の姿に、おいおい腰は大丈夫なの、と思わず手に汗握ってしまいました。
お疲れさまでした。
2011年03月20日 22:39
>kさん
初めまして。
私には、どうすることもできないですが、
正直、放映については複雑でした。
kさんのように、
捉えていただければ・・・。

今回のように、被災した方々の
子供たちの笑顔が、早く戻るように、
できることから、継続的に
やっていきたいですね。

どうも、ありがとうございました。
2011年03月20日 22:43
>めぐみさん
どうも、ありがとうございます。
今回は、学生を引っ張り出して
課外授業でしたが、
そこにスポットが当たり、
ホッとしております。
本当に、頑張ってくれましたから。

建築は、いつまで経っても修行中。
一つ一つ身につけていきますが、
建て主さんの笑顔で報われます。
頑張ってください。
2011年03月20日 22:47
>はじめたろうさん
こんばんは。
いえ、ベンチコートのシーン、
カメラが止まると、
腰巻きをしてジッと堪えて。。。
今思い出しても、痛かった。
これに関しては、役者魂・苦笑。

匠ちゃん・・・、
きっと、4月から2年生になった
学生たちに呼ばれるんでしょうね。
もう、それでいいです。

この記事へのトラックバック