東静岡ガンダム・フェア入場口風景。
3連休に入り、フェア開催まで
秒読み段階の東静岡ガンダム。
足元の覆いもとれて、
全身が見渡せるようになりました。
会場入場口にも、看板が設置されて
いよいよという会場周辺の雰囲気となっています。
ガンダム上空の青空には、
ペガサスと龍が泳ぐがごとき雲が!!
ただし、それに呼応するかのように、
北口ロータリーは1車線に限定され、
停車することは許されません。
また、これまで会場側道、
東海道線側の側道も、ガードマンが常駐し、
こちらも停車することができなくなっています。
車でちょっと、はできませんので、
お気をつけ下さいませ。
いまだ、臨時駐車場情報はありませんので、
フェア要綱通り、公共交通機関である
JR東海道線でお越しください。
どうしても、遠方からの方は、
静岡駅の地下駐車場・エキパに置いて、
東海道線で、静岡駅から1駅・東静岡駅へ
お越しされるのも、よいかと思います。
静岡駅北口地下駐車場「エキパ」
はじめの30分間100円、以降15分毎100円
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kotu/ekipatop.htm
JR東静岡駅へのアクセスバスは、
駅前から、0分と30分に発車して、
以下の駐車場を結びます。
料金は、大人200円。
・静岡競輪場南側駐車場
・駿河区役所東側駐車場
また、しずてつジャストライン高速バスの
東京・神奈川方面からは、こちら。
http://www.justline.co.jp/topics/topics509.html
せっかくの静岡、十分にお楽しみ下さい。
<ガンダム関連の一連の写真集>
お好みの写真を入手してください。
周辺地図もアップしております。
http://twitpic.com/photos/macchan22
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




この記事へのコメント
「なんということでしょう~!!(笑)」
「匠」の「建築ブログ」が、
いつのまにか「ガンダムブログ」に
変身しちゃっているではありませんか(笑)。
「『巨匠』ガンダム」が静岡にそびえ立ってから、
ますます「ガンダム熱」に磨きがかかる「匠」…。
人は彼を「森の木と『ガンダム』の代弁者」と呼びます。
との「サザエさん」のナレーションが出てきそう(笑)。
そのうち「江○さん」から、
「ガンダムまみれになった家」をリフォームするのに、
もっともふさわしい「匠」として選ばれたのは、
自らも「ガンダムの『匠』」を自称する(?!)、
「森の木と『ガンダム』の代弁者」macchanさん…。
と言われますよ(笑)。
果たして「匠」の「ガンダム追っかけ物語」は、どこまで続くのか…。その「結末」とはいったい…。
続きがあります…。
ガンダムが「静岡のヒーロー」になってますね。
まさに「匠」の「匠」、風格があります。
でも短期間なのが残念…(汗)。
札幌だったら、「巨大ガンダム」を置けるのが
たぶん「札幌ドーム」くらいしか無さそう…(汗)。
もう少ししたら、
「『超級全能住宅改造王』スーパービフォーアフター」の時間だし…。
そういえば、「番組史上最南端&最西端物件・O2ハッピー」の依頼者
「小島よしお」さんの公式ブログが「アメブロ」に開設されています。
小島よしお オフィシャルブログ 「コジログ~おっぱっぴーな日々」
http://ameblo.jp/yoshiooyoshi/
こんばんは。
ガンダムは、仮設建築物ですから、
やはり、建築ブログですよ(苦笑)
いや、短期間じゃありませんよ。
お台場の40日に比べれば、
8ヶ月間もありますから。
小島さんのブログのご紹介、
どうもありがとうございました。
コメントは、しずらいので
直接送ることに(笑)