東静岡ガンダム・ビームサーベルを抜く!!
あまりに天気がよいので、
昼休みにちょっと見に行きますと、
ついに、ビームサーベルを抜きはなった
東静岡ガンダムが、陽光にきらめいておりました。
まじまじと見ます、新しく製作された
ビームサーベルを持つ右手。
なかなかの握り具合です(笑)
あ~早く、ビームが延びるように光るという
イルミネーションを見てみたい。
きっと、オープン前にテストがあるはず(笑)
ようく見ますと、肩のサーベルの柄の先端に
避雷針飛び出しています。
ビームサーベルを抜いてしまった東静岡ガンダム、
避雷針が1本減ることになりますが、
それは、頭部が代用しているとのことです。
お昼休みとあって、老若男女を問わず、
様々な人々が、ガンダムにカメラを向けて、
しげしげと眺めております。
もう、70歳に手が届こうというご老人、
『いや、もうちょっとそばで見たいよね。』
といいながら、巨大な望遠レンズを
装着したカメラをご持参(笑)
学生をはじめ、昼休みのサラリーマン、
お弁当を食べながらのお子さんとお母さん、
ガンダム支持層のすそ野の広さを実感。
イベント広場には、巨大な屋内展示ドームの
鉄骨が建ち並んでおります。
すべては、明日。
雨予想ですが大安吉日の頭部設置です。
東静岡ガンダムがなぜビームライフルや
シールド盾を持ち得なかったのか?
この巨体を隠せという静岡県警の意図は?
という裏話は、こちらから。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201006article_6.html
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




この記事へのコメント
早く頭部が付いた所見たいです。
楽しみにしてます。
macchanはもちろん見にいくんですよね?
ふふふ・・・明日の記事が楽しみです♪
こんばんは。
いよいよ明日、雨の中完成を
迎えることでしょう・・・たぶん(笑)
明日は専門学校の授業があり、
終わり次第、現地に駆けつける予定です。
といっても、専門学校も
ガンダムの傍ですし(苦笑)
とは言うものの、ちょくちょく拝見させてもらっていましたが
そして、とうとう明日頭がっ!!
楽しみですね
仕事の方も忙しそうでなにより
『また』機会がありましたらよろしくお願いします!
おはようございます。
ちょくちょく、ありがとうございます(笑)
さぁ、いよいよ大安吉日、
本日でございます。
天気は何とか持つ模様。
『また』機会?
関係者とお見受け・・・??