太宰府天満宮 in 福岡 '09.01.02。
今年は、広島帰省の折に
打ち合わせのため福岡入り。
せっかくに機会ですから母親と家族と共に。
福岡といっても都会ですから、
市内は、キャナルシティにとどめて、
太宰府まで足を延ばして初詣。
・・・・・、しかし学問の神様として
全国区の太宰府天満宮の参道が、狭っ・・・。
すでに参道から並んでいて、
その行列は、延々と心字池に架かる
2つの太鼓橋と平橋を経て、
楼門を通って、本殿へと伸びております。
受験生のいない我々は、
この本殿の参拝出口脇の柵の外、
いわゆる外野から、ショートカットし、
斜に構えてお賽銭をエイッと
投げ込みお参り。
これで十分な気がしました。
が、さすがに受験生はそうはいかないでしょうね。
境内には、樹齢1500年ともいわれる巨木のクスノキ、
根回り20mという巨大さ、
その天を突く枝が空を覆っておりました。
この空のどこかで、アースは走り回っているんでしょうね。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

↑よろしければ、こちらのクリックもお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
この記事へのコメント
福岡に行かれてたんですね~
立派なクスノキ!
樹齢1500年ですか…凄いです。
超短期滞在でしたが、
このクスノキだけでも
その価値があったと思います。
ここまで来ると神聖なオーラと
いいますが、
傍にいるだけで、
本当に自然のすごさを感じます。