怒濤巡業5・名古屋→浜松→東京。
すっかり、間延びしてしまいました怒濤巡業編。
出発は、羽田からでしたが
帰りは、中部国際空港・セントレアへ。
ここで、お世話になっているT自動車の知り合いを
訪問する予定も考えていましたが、
結局、浜松への立ち寄り時間を考えて断念。
恒例の年末情報交換ができませんでした。
さて、そのセントレア。
計画案は、鳥が羽を広げたようなウィング形態でしたが、
そんなのを見るのは、飛行機からだけだ。
という有名な言葉を発して、
トヨタから起用された空港社長により
カンバン方式直伝のコスト削減に取り組み、
当時の空港関係者が絶対に無理だといっていた、
30%削減を見事達成は、有名なお話し。
直線基調の空港は、分かりやすい動線でした。
竹の植えられた吹き抜け空間は、
空港関係者専用のようで、
そこでランチを取る客室乗務員をチラリ。
駆け足で、名鉄に乗り換え、
名古屋乗り換えで、浜松へ向かいました。
この名鉄線、特急ならば早いですが、
急行ではちょっと時間がかかりすぎ。
この辺りは、品川から京急で羽田の方が
便利かもしれませんね。
ということで、後半は駆け足の巡業編。
年内に何とか記事に(笑)
来年は、浜松物語、静岡物語が完成を迎え、
藤枝物語、そして、丸の内物語へ。
また、どんな物語との出会いはあるのでしょうか。
その前に、専門学校の後期試験が2本(笑)
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

↑よろしければ、こちらのクリックもお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
出発は、羽田からでしたが
帰りは、中部国際空港・セントレアへ。
ここで、お世話になっているT自動車の知り合いを
訪問する予定も考えていましたが、
結局、浜松への立ち寄り時間を考えて断念。
恒例の年末情報交換ができませんでした。
さて、そのセントレア。
計画案は、鳥が羽を広げたようなウィング形態でしたが、
そんなのを見るのは、飛行機からだけだ。
という有名な言葉を発して、
トヨタから起用された空港社長により
カンバン方式直伝のコスト削減に取り組み、
当時の空港関係者が絶対に無理だといっていた、
30%削減を見事達成は、有名なお話し。
直線基調の空港は、分かりやすい動線でした。
竹の植えられた吹き抜け空間は、
空港関係者専用のようで、
そこでランチを取る客室乗務員をチラリ。
駆け足で、名鉄に乗り換え、
名古屋乗り換えで、浜松へ向かいました。
この名鉄線、特急ならば早いですが、
急行ではちょっと時間がかかりすぎ。
この辺りは、品川から京急で羽田の方が
便利かもしれませんね。
ということで、後半は駆け足の巡業編。
年内に何とか記事に(笑)
来年は、浜松物語、静岡物語が完成を迎え、
藤枝物語、そして、丸の内物語へ。
また、どんな物語との出会いはあるのでしょうか。
その前に、専門学校の後期試験が2本(笑)
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

↑よろしければ、こちらのクリックもお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
この記事へのコメント
海外出張では、
断然セントレアでしょうね。
そうそう、バスの直通便を見ると
ああ、そんな距離なんだなぁと
感じる次第です。
来年は、富士山静岡空港から・・・?