怒濤巡業編/小田原住まい相談会。
先週末の11/29,30に小田原でおこないました
住まいの無料相談会。
その概要は、事前にこちらでニュースとしておりましたが、
当日は、会場の関係で設営がバタバタしましたが、
無事終了しました。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/200810article_20.html
来場人数は、商工会議所という場所柄、
少なめでしたが、相談にいらっしゃった方々は、
より具体的な案件での相談が多く、
設計受注に繋がりそうな相談も3~4件はあった模様で、
まずは、成功だったのではないでしょうか。
印象として、小田原では設計士への期待は、
強いのかなと感じると同時に、
それで裏切られたという経験をしている方もチラホラ。
信頼回復の意味でも、様々など相談に
アーキテクツデスクの各参加設計者は、
真剣で、丁寧なご説明をおこなったと自負しております。
また、長野県からは、信州の木情報発信事業関係や
長野県林務部からも参加され、
信州カラマツを始め、多くの木材の家具展示販売や
箸づくりイベントも行われました。
もう、一週間経ってしまいましたが、
関係者の皆さん、どうもお疲れ様でした。
さて、夜のお楽しみは
小田原で有名な海席・魚國で懇親会。
http://r.gnavi.co.jp/a606903/
当初は、料理会費制で、
酒代は主宰建設会社持ちのはずが、
社長から、今日はすべて私が持ちます・・・との
勇気あるご発言で、いきなり盛り上がったのは
言うまでもありません(笑)
相談会の写真が1枚・・・・・、いや他にもあるのですが、
どっちが目当てなんだと疑われそうですね。
さて、本日(11.29)のおまかせお献立。
写真にて、お楽しみ下さい・・・は、酷ですね(苦笑)
・八寸:季節物色々
・御造り:早川港直送 地魚六点盛り
・・・鮪、尾長鯛、目鯛、鰤(ブリ)、さざえ、牡丹海老、妻色々、山葵
・焼物:牡蠣帆立朴葉包
・煮物:ズワイ蟹白菜包
・揚物:雪見大根 黄身卸し いくら
・お食事:季節の御食事 香の物
・水菓子:柚子シャーベット 抹茶ババロア
そして、巡業は九州編へ・・・。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

↑よろしければ、こちらのクリックもお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
この記事へのコメント
牡蠣帆立蟹いくら海老鮪鯛、確かに見るだけじゃ酷です(T_T)
ただより高いものはない・・・、
その後が怖いですよ。
さて、酷というお話し、
それはお互い様でしょう(笑)
いいなぁ、京都・・・。
博多、そして吉おかもご期待下さい。