Apple・新型MacBook & MacBook Pro発表!!
Jonathan ivesも登場して発表された
新型MacBook & MacBook Pro。
どちらも、MacBook Airと同じ製造工程によるアルミ製、
マルチタッチ対応ガラストラックパットのワンポタン、
LEDバックライトディスプレイは、いずれも共通です。
○MacBook Proは2機種
・15.4インチ,2.4GHz Core 2 Duo,2GBメモリ,250GBハードディスク
NVIDIA GeForce 9400M + GeForce 9600M GT (256MB メモリ)
¥228,800
・15.4インチ,2.53GHz Core 2 Duo,4GBメモリ,320GBハードディスク
NVIDIA GeForce 9400M + GeForce 9600M GT (512MB メモリ)
¥288,800
○MacBookは2機種
・13.3インチ,2.0GHz Core 2 Duo,2GBメモリ,160GBハードディスク
NVIDIA GeForce 9400M
¥148,800
・13.3インチ,2.4GHz Core 2 Duo,2GBメモリ,250GBハードディスク
NVIDIA GeForce 9400M
¥184,800
○新しい「24インチLED Cinema Display」
解像度1920×1200,ステレオスピーカー,iSight,マイク内蔵,
Mini Display Port,MacSafe
¥98,800
$800は、MacBookではなく、これでしたね。
○MacBook Airはマイナーチェンジ
・13.3インチ,1.6GHz Core 2 Duo,2GBメモリ,120GBハードディスク(SATA)
NVIDIA GeForce 9400M
¥214,800
・13.3インチ,1.86GHz Core 2 Duo,2GBメモリ,128GBSSD
NVIDIA GeForce 9400M
¥298,800
新型MacBook & MacBook Proは、
ディスプレイは、すべてiMacの黒い縁取りに統一されて、
見た目ではあまり分からなくなりました。
新型個体の形状や質感は、是非実機で確かめたいですね。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

この記事へのコメント
Proにするかどうか、スペックの検討中です♪
どれにしますかぁ~。
MacBook Proのエントリー版と
考えると、MacBookは魅力的。
NVIDIA GeForce 9400Mは
Intelの5倍高速と聞くと、
ビデオ編集も楽々ですね。
価格を取るか、Proの性能を取るか、
さぁ、楽しく悩んでください(笑)
羨ましいなぁ・・・。
で、今気づきましたが
彩季堂さん・・・、再起動!?
実は、さっき、注文しました〜♪
2.4GHzのMacBook、メモリは4GB、HDは320BGにカスタマイズ。
性能はともかく日々持ち歩くので、Proの重さ2.5kg、横幅36センチはちょっと大きすぎる感じでした。注文したMacBook(アマ?)は2キロ、32センチです。(値段も30万と20万で、随分違うし!)
それでも、今の12インチPowerBookよりだいぶ重いのですが、仕方ないですね〜
軽いとはいえ、MacBookAirではスペック的に物足りないです。
なるほどm(_ _)m
さ、さっき注文・・・って早っ。
私の業務機はPowerBookG4 1.67Gz、
いわゆるG4最終形ですが、
長男のMacBook2.4GHz
に負けてます(笑)
静岡で、最先端のMacBook,、
しかもメモリ4GBに
HD320BGにカスタマイズ。
こりゃ、再起動どころじゃないですね。
レビュー、期待しております。
高価な最高グレードを長く使うより、安いのをこまめに更新していった方がトータルでは良いような気もします。
今のPowerBook G4、調べてみたら2003年の製品で、1GHz(メモリ1.25GB)です。よくぞ今まで我慢した~(^.^)
でも、最近では起動も怪しくなってきたので、iMacだろうがMacBookだろうが、新製品が出たら即買い! と決めていました。
来週早々には届くということです♪
私の初動機PowerMac7500/100
(1996年)は
G4/700改メモリ1Gとなって、
スキャナー専用機。
PowerBookG3/400 Lomberd
(1999年)は
フィルムスキャナー専用機。
いずれも現役で稼働中です。
来週を楽しみに・・・。