浜松O邸実施設計も佳境。

画像


静岡M邸実施設計と同時進行中の浜松O邸実施設計。
早朝、午前、午後、夜と
それぞれのスケジュールに分けて進行中。

ガレージの上屋を検討するため、
スタイロフォームによるボリューム模型から
ディテールアップしたモデルボードによる模型を製作。

こうした模型製作も、
立体的なスタディとして重要であり、
楽しい作業のはずなのですが、
なにせ、今は腰痛が・・・・・。

鍼灸で治療しながら、
アトリエでその治療を台無しにするように
腰を曲げての作業中(苦笑)

3歩進んで、2歩下がるとはまさにこのこと。
何とか早期に直そうと
治療してくださっている津村先生に申し訳ない。

徹夜明けの模型製作、
その日の1時限目の専門学校の授業で、
せっかくだからとお披露目。

少しは、学生も感動した様子で、
先生、うまいなぁ・・・・・・と。
あの私、プロなんですけど(笑)

新入社員の頃に模型ばかり造らされていましたから、
手に職がついております。

画像


<専門学校・業務連絡>
学生の皆さん。
来週の前期試験、頑張ってください。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございまいした。

TREview
↑よろしければ、こちらのクリックもお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございまいした。

この記事へのコメント

T :)
2008年07月12日 08:31
おはようさんです(^ω^)眠い..

今からCAD検定受けてきます
昨日練習でミスしまくりだったから
受かるだろうか..

検定終わったらテスト勉強しなければ!


模型感動しましたょ~(´;ω;`)
まっちゃんみたく作りたぃです!
練習しなければ!後期カラかな?


でわ行ってきます(`・ω・)
2008年07月12日 20:27
>T :)さん
CAD検定はいかがでしたか?
メシの種ですからね。

まずは目の前の試験を頑張って、
模型は後期じゃなくて、
夏休みに創りましょう(笑)
T :)
2008年07月13日 01:36
何とか無事終わったって感じです 笑
これで前期の検定わ終わった..!

ぢゃぁ夏休み材料買って造ろ!
予習ですな(^ω^)
2008年07月13日 05:02
>T :)さん
お気に入りの建築家の
住まいの模型を創ってみる。

もう、すでに口を酸っぱくして(笑)
授業のおりに話しているので、
手元に好きな建築家の雑誌があるでしょう?

これが、図面と空間を把握する
何よりの訓練となります。

この記事へのトラックバック