iPod nanoとNike+・・・、復元後にご注意を。
先日、iPod nanoのジョギングデータの履歴が
表示されたり、されなかったりと不具合があり、
ちょうどiTunesのライブラリも整理したかったので、
多少の不安を抱えつつ、iPodを復元・・・、
つまり、出荷時の状態に戻すこと・・・、つまり初期化。
この初期化という言葉、
決して耳にしたくはない言葉として有名です。
いったんHDDを初期化したならば、
すべてのデータは、消去され、一からすべてをやり直し。
しかし、iPodの場合は音楽データは別フォルダのライブラリにあり、
ジョギングデータは、Nike上にありますので、
その心配はなし・・・と思っておりましたが、
復元後、音楽データを同期、
ジョギングデータは、Nikeに繋いで・・・・、アレ
そういえば、リンク表示はいつもデータのアップロード・・・??
そうなのです、NikeへアップしたデータはiPodへは戻せない( ̄□ ̄;)!!
つまり、iPod上の履歴は、復帰後に走った分のみで
これまでの総計は、ネットのNike上のテータ上のみ・・・。
いえ、まぁそれはそれで良いのですが、
iPodを見せながら、これまでの総距離を見る・・・
というプチ自慢することができなくってしまいました(悲)
さらに、走ってみると結果データにカロリーがN/A。
ジョギングでの距離調整も、未調整状態に戻っているので
軽く走って、センサー再調整が必要でした。
さて、これでOKと翌日走ってみると、
なんだか、いつものところで聞こえるはずの励ましの女性の声、
イチキロ、トウタツが随分長い・・・、
その後もズレ続けて、自宅を過ぎてもなかなか6km到達が来ない。
仕方がないので、その後も走り続けてやっと到達したときには、
さらに1kmは余分に走った感覚。
時間を見ると、6.03km、37'35"、ペース6'13"/km・・・ンなアホな。
さて、よ~く考えてみて思い当たることがありました。
ランニング400mのセンサー調整で走ったのは、
夕方の三男とのペースで走ったとき。
これは、高速走行でしたので、これをiPodは私のペースとして
データインプットしたとしか思えません。
距離の調整で、そのペースも記憶するとは賢すぎます。
通常のランニングペースで調整し直して、翌日測ると
コース上の1km毎のポイントも、これまで通りで、
6.03km、32'30"、ペース5'22"/km。
やはり、体の感覚の方が正しかった。
なんだか、iPodに振り回された数日でした。
iPodの復元後は、センサーのランニング調整は
くれぐれもマイペースを、お忘れなく。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございまいした。
表示されたり、されなかったりと不具合があり、
ちょうどiTunesのライブラリも整理したかったので、
多少の不安を抱えつつ、iPodを復元・・・、
つまり、出荷時の状態に戻すこと・・・、つまり初期化。
この初期化という言葉、
決して耳にしたくはない言葉として有名です。
いったんHDDを初期化したならば、
すべてのデータは、消去され、一からすべてをやり直し。
しかし、iPodの場合は音楽データは別フォルダのライブラリにあり、
ジョギングデータは、Nike上にありますので、
その心配はなし・・・と思っておりましたが、
復元後、音楽データを同期、
ジョギングデータは、Nikeに繋いで・・・・、アレ
そういえば、リンク表示はいつもデータのアップロード・・・??
そうなのです、NikeへアップしたデータはiPodへは戻せない( ̄□ ̄;)!!
つまり、iPod上の履歴は、復帰後に走った分のみで
これまでの総計は、ネットのNike上のテータ上のみ・・・。
いえ、まぁそれはそれで良いのですが、
iPodを見せながら、これまでの総距離を見る・・・
というプチ自慢することができなくってしまいました(悲)
さらに、走ってみると結果データにカロリーがN/A。
ジョギングでの距離調整も、未調整状態に戻っているので
軽く走って、センサー再調整が必要でした。
さて、これでOKと翌日走ってみると、
なんだか、いつものところで聞こえるはずの励ましの女性の声、
イチキロ、トウタツが随分長い・・・、
その後もズレ続けて、自宅を過ぎてもなかなか6km到達が来ない。
仕方がないので、その後も走り続けてやっと到達したときには、
さらに1kmは余分に走った感覚。
時間を見ると、6.03km、37'35"、ペース6'13"/km・・・ンなアホな。
さて、よ~く考えてみて思い当たることがありました。
ランニング400mのセンサー調整で走ったのは、
夕方の三男とのペースで走ったとき。
これは、高速走行でしたので、これをiPodは私のペースとして
データインプットしたとしか思えません。
距離の調整で、そのペースも記憶するとは賢すぎます。
通常のランニングペースで調整し直して、翌日測ると
コース上の1km毎のポイントも、これまで通りで、
6.03km、32'30"、ペース5'22"/km。
やはり、体の感覚の方が正しかった。
なんだか、iPodに振り回された数日でした。
iPodの復元後は、センサーのランニング調整は
くれぐれもマイペースを、お忘れなく。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございまいした。
この記事へのコメント